-
カテゴリ:3年
オリジナル絵本 -
3年生最後の外国語活動では、動物たちのかくれんぼがテーマの絵本を作り、友だちと紹介し合いました。
I see something ... の言い方にも慣れ、リズムよく楽しそうに読み聞かせをしていました。
公開日:2025年03月13日 15:00:00
更新日:2025年03月14日 14:09:32
-
カテゴリ:3年
鏡を使って -
3年生が鏡を使った実験をしていました。
「1枚より3枚の光を集めたほうがあったかい!」
「もしかしたら形が作れる、、、?」
「跳ね返したらジグザグになった!」など、鏡の性質を利用して様々なことを試していました。
公開日:2024年12月11日 14:00:00
更新日:2024年12月19日 12:22:00
-
カテゴリ:3年
すごろくで遊びながら -
今日の外国語活動では、Snakes and Ladders というすごろく遊びを通して、三角形・正方形・長方形・円などの形を言う練習をしました。言えるようになったかな。
公開日:2024年11月29日 16:00:00
更新日:2024年12月02日 13:05:23
-
カテゴリ:3年
アルファベットの大文字 -
今日から大文字の学習が始まりました。
教科書から大文字探しをしたり、ペアで協力してカード並べをしたりしました。一緒にアルファベットを覚えていこうね!!
公開日:2024年10月25日 15:00:00
更新日:2024年10月25日 18:14:11
-
カテゴリ:3年
What food do you like? -
友だち同士で好きな食べ物、色、スポーツをたずね合いました。
担任の先生の好きなものクイズも楽しかったね。
公開日:2024年10月11日 16:00:00
更新日:2024年10月29日 07:34:16
-
カテゴリ:3年
今までのわり算となにが違うんだろう? -
算数では、わり算の学習が始まりました。1学期に学んだわり算とは何が違うのか、図を使って分ける活動を行いながら考え、伝え合います。ピッタリと分けられない時にどうするかという問題が発生し、あまりのあるわり算を学んでいく必要性を実感していきました。
公開日:2024年09月12日 14:00:00
更新日:2024年09月13日 13:54:14
-
カテゴリ:3年
ネイチャーゲームを体験しよう -
3年2組の総合では、相模原市のSDGsのサイトで発見した「ネイチャーゲーム」に興味をもち、どのようにSDGsにつながっていくのか体験してみることにしました。
この日は、グリーン相模原シェアリングネイチャーの会からネイチャーゲームトレーナーの井上満さんに来ていただき、様々なネイチャーゲームを体験させていただきました。
普段は見過ごしてしまうような、たくさんの生き物を見つけたり、生き物同士のつながりを感じたりと、楽しみながら学ぶことができました。
公開日:2024年09月10日 09:00:00
更新日:2024年09月10日 10:51:06
-
カテゴリ:3年
最高の笑顔 -
3年生の外国語活動の授業の様子
ALTに翻弄されながらもキーワードゲームを楽しんでいる様子です。
公開日:2024年09月06日 15:00:00
更新日:2024年09月09日 08:51:48
-
カテゴリ:3年
3年生 5時間目 -
社会では相模原の土地の使われ方について、道徳では友情について学習していました。
公開日:2024年06月28日 15:00:00
更新日:2024年07月02日 12:29:32
-
カテゴリ:3年
3年生 絶好のプール日和 -
今日はよく晴れて、絶好のプール日和でした。
3年生は準備にも慣れ、とてもスムーズに動けるようになってきました。
できることは増えたかな♪
公開日:2024年06月24日 15:00:00
更新日:2024年06月25日 09:29:47